秋の紅葉と言えばいくつかありますが、今回は代表格もみじです^^
折り紙のもみじは意外と簡単に折れるので、私の教室にも受付に飾っています。
結構きれいに折れるので、子供達には人気です v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
折り方は今回も動画と実際に折った写真で解説しますが、何と言っても動画が早い!
多分折り慣れている方だと思いますが、ちゃちゃっと進んでいくので、是非写真の画像を参考にしてください。
私も最初『おいおい!早いよ~!』って感じだったので(笑)
という事で、早速折り紙のもみじの簡単な折り方をご紹介させていただきます♪
折り紙のもみじの簡単な折り方
折り紙は1枚で折ります。
紅葉色なので、赤とか茶色がイイかなと思います。
今回私は動画にあわせて茶色にしましたが、教室には赤も折って沢山飾って季節の演出をしてます^^
今回はこちらの動画を参考にさせていただきました。
本当に折り方が早いので、追いつけなかったら画像を参考にしてください^^
裏返しにして上から下へ逆三角形に折ります。
右から左へ半分に折ります。
左の角を袋状に開いて四角形になるようにたたみます。
裏返して同じように袋状に開いて四角形になるようにたたみます。
左の角を中心線に合わせて折り、折り目をつけます。
左側を元に戻し、袋状に開いて図のようにたたみます。
左右の角を中心線に合わせて折り、折り目をつけます。
左右と上側を開いて、開いて潰します。
今折った上の角を下側に倒します。
裏返して、左の角を中心線に合わせて折り、折り目をつけます。
左側を元に戻し、袋状に開いてたたみます。
左右の角を中心線に合わせて折り、折り目をつけます。
左右と上側を開いて、同じように開いて潰します。
今折った上の角を下側に倒します。
正方形の左右の角を中心線に合わせて折り、折り目をつけます。
上の角を下側に倒し、折り目をつけます。
左右と上の角を元に戻し、線の折り目で上側に開いていき、中心線に合わせて折りたたみます。
二股の上の角を左右に開きます。
開いた中央の出っ張りをくぼみにそって内側にしまいます。
左右の二股を元に戻し、折り目の位置で下側に倒します。
裏返して、左側の上1枚を中心線の右側に倒します。
下の角を上の角まで折り、5mmくらい間を空けて下に折り返します。
左の角を中心線に合わせて折ります。
右側の上2枚を中心線の左側に倒します。
下の角を上の角まで折り、5mmくらい間を空けて下に折り返します。
右の角を中心線に合わせて折ります。
左側の上1枚を中心線の右側に倒します。
裏返して、二股になっている下の角をそれぞれ上側に倒します。
二股の上の角を、線の折り目と一直線になるように左右に開き、折り目をつけます。
左右を袋状に開いて、線の折り目と一直線になるように折りたたみます。
二股の下の角を下の折り紙にそって左右に開き、折り目をつけます。
左右を袋状に開いて、線の折り目と一直線になるように折りたたみます。
裏返して、左の角を中心線に合わせるようにして袋状の部分を折りたたみます。
右側も同じように中心線に合わせて折ります。
左右の角を線に合わせて、それぞれ図のように上側に少し折り返します。
裏返して葉の形を整えたら、もみじの完成です!
お疲れ様でした^^
いかがでしたか?
お子さん一人では折るの難しいかもしれませんが、大人が教えてあげれば折れると思います。
是非折ってみてくださいね^^
スポンサーリンク
最後に
結構本物っぽくキレイに折れますよね^^
他にも秋の花や紅葉の折り紙もご紹介しています。
是非色々折ってみてください。
もみじは他にも切ってもきれいに出来る作り方がありますね。
機会があればそちらもご紹介したいと思います^^
では今回はこの辺で!